【バイナリーオプション攻略】ストキャスティクスでトレンド転換攻略!

ストキャスティクスはオシレーター系のインジケーターです。

ストキャスティクスは使いこなすことができればトレンドの転換が見極められるようになります。

この記事ではバイナリーオプション攻略に有用なストキャスティクスについて解説します。

ストキャスティクスとは

ストキャスティクスとは、オシレーター系のインジケーターの一種で、一定期間の相場における高値と安値に対して現在の価格がどの程度の位置にあるのかを数値で表しています。

オシレーター系のインジケーターとは、今発生しているトレンドに対して「売られすぎ」「買われすぎ」の状態が分かり、わかることによってトレンドの転換を予測してくれる指標のことです。

インジケーターとは、為替相場の様々なデータを計算式で加工し、エントリーポイントを判断するためのテクニカル指標です。

主にテクニカル分析の際に使われ、エントリーポイントを判断するだけでなく、相場の優劣や傾向を判断する為にも使われます。

計算式自体は覚えなくても良いですが、ストキャスティクスが何を表しているかは把握しておきましょう。

 

ストキャスティクスでは、%Kライン、%Dライン、SDラインという3本のラインから2つのラインを選んで使用します。

この%Kライン、%Dライン、SDラインは以下のように定義されます。

%Kラインの算出式

%K=[(C-Ln)/(Hn-Ln)]×100%
C:直近の終値
Ln:過去n日間の最安値
Hn:過去n日間の最高値
※ほとんどの場合、nには5,9,14の値を取る。

%Dラインの算出式

%D=(Hm/Lm)×100%
Hm:(C-Ln)のm日間合計
Lm:(Hn-Ln)のm日間合計
※ほとんどの場合、mは3の値を取る。

SDラインの算出式

SD=%Dのm日間の移動平均
※ほとんどの場合、mは3の値を取る。

また、ストキャスティクスの中には2種類があります。

「スローストキャスティクス」「ファストストキャスティクス」です。

「スローストキャスティクス」は%Dと%SDの組み合わせによって形成されているストキャスティクスです。

「ファストストキャスティクス」は%Kと%Dの組み合わせによって形成されているストキャスティクスです。

 

ストキャスティクスは、RSIのようなオシレーターと同じように相場の投資家心理を数値化して可視化した状態になります。

そのため、相場の投資家心理がどのような心理によって構成されているかおさらいしておきましょう。

まず、チャートがあり為替相場は動き続けています。

そして、チャートの裏側には3種類に分類される人たちが心理戦を繰り広げています。

その3種類はどのように分類されるかというと

・ロングポジションを持っている人
・ショートポジションを持っている人
・ポジションを持っていない人

がいます。

この3種類の人々がどのような考えを持っているのかを解説していきます。

・ロングポジションを持っている人

ロングポジションとは、バイナリーオプションでいうHIGH(買い)のエントリーをしている状態です。
この人たちは相場が上がると利益が出る投資家です。

・ショートポジションを持っている人

ショートポジションとは、バイナリーオプションでいうLOW(売り)のエントリーをしている状態です。
この人たちは相場が下落すると利益が出る投資家です。

・ポジションを持っていない人

ポジションを持っていない人は、まずエントリーをしていない状態なので、相場をみてエントリーをしようとしている投資家です。

上記の投資家が心理戦を繰り広げることにより、「上昇トレンドの場合は買いが優勢」「下降トレンドの場合は売りが優勢」「レンジの場合は買いと売りが均衡」の3種類の状態が生まれます。

ストキャスティクスの特徴

ストキャスティクスを利用する場合、ストキャスティクス自体の特徴を十分に理解する必要があります。

なぜかと言いますと、ストキャスティクスにはバイナリーオプションで勝つことに対してプラス面になるものマイナス面になるものが存在するからです。

では、ストキャスティクスの特性を解説していきます。

 

ストキャスティクスの構成されている要素から解説していきます。

ストキャスティクスは%K、%D、SDによって構成されています。

%Kは、ある一定の期間における高値と安値の値幅中で『現在の価格が安値から何%の位置にあるのか』をあらわした値になります。

高値の更新中は100%という値になり、安値を更新しているときは0%という状態になります。

つまり、%Kは他の2つに比べて激しく動きやすい指標ということになります。

%Dは、%Kによって割り出された数値を平均することにより平滑化したものになります。

SDは、%Kを平均(平滑化)し見やすいように分析した%Dをさらに平均(平滑化)したものになります。

 

上記にもある通り、%Kと%Dの組み合わせの「ファストストキャスティクス」の場合、相場に対して敏感に反応し、激しく動きます。

そのため騙しも多く、ファストストキャスティクスは使用するのは難しいとされています。

反対に、%DとSDの組み合わせの「スローストキャスティクス」は、ファストストキャスティクスを平滑化しているものになるため、比較的騙しも少ないので人気が高いです

バイナリーオプションの場合、短時間での取引が多いので「ファストストキャスティクス」を利用する人もいますが、騙しが多く難しいので最初はスローストキャスティクスを使ってみるのがオススメです。

 

ストキャスティクスは「レンジ相場」で機能するインジケーターです。

レンジ相場とは上記でもある通り、「買いと売りが均衡し、一定の範囲内で価格が推移する相場」のことです。

反対に、トレンド状態に入ってしまうとストキャスティクスは正しく機能しません。

基本的にオシレーター系のインジケーターは上下している動きから分析されています。

相場が一方的に動いてしまう「トレンド」の状態だと正しく分析できないため、クロスをしても相場が思うように動かなかったりと騙しが多く生まれてしまうので要注意です。

ストキャスティクスのエントリーポイント

ここでのストキャスティクスはスローストキャスティクスとします。

ストキャスティクスのエントリーポイントの前に、

「ゴールデンクロス」「デッドクロス」

をおさらいしておきましょう。

 

・ゴールデンクロス

ゴールデンクロス

ゴールデンクロスとは、

ある線を基準にして、他の線が下から上に抜けること

を言います。

移動平均線で例えるとするならば、相場が下落した後に短期の移動平均線が長期の移動平均線を下から上に抜けるという現象です。

 

・デッドクロス

デッドクロス

デッドクロスとは、

ある線を基準にして、他の線が上から下に抜けること

を言います。

デッドクロスも移動平均線で例えると、相場が上昇した後に短期の移動平均線が長期の移動平均線を上から下に抜けることを言います。

 

ではストキャスティクスのエントリーポイントを紹介していきます。

ストキャスティクスはRSIと違い、「買われすぎ」「売られすぎ」の状態は80%と20%で区切ります。

ストキャスティクスを使用した戦略的取引をする場合、基本的に「逆張り」で行われています。

逆張りとは順張りの反対の手法で、トレンドの方向と逆方向にエントリーする手法です。

つまり、相場の優勢がつきすぎて「買われすぎ」「売られすぎ」の状態になった時に、価格を元に戻そうとする反発のタイミングを狙うということになります。

ストキャスティクスでエントリーする場合はRSIと違い、ストキャスティクスの%の推移が80%か20%に推移するだけではいけません。

具体的なエントリーポイントですが、

HIGH(買い)のエントリーをする場合、ストキャスティクスの推移が20%以下の時に「%D」と「SD」がゴールデンクロスしたときにエントリーします。

LOW(売り)のエントリーをする場合、ストキャスティクスの推移が80%以上の時に「%D」と「SD」がデッドクロスしたときにエントリーします。

ストキャスティクスの注意点

ストキャスティクスを使用する上で気を付けておきたい点が2点あります。

それは

・ダイバージェンス
・張り付き  

    
です。

・ダイバージェンス

ダイバージェンスとは、相場とストキャスティクスの数値が逆行する現象のことを言います。

つまり、ストキャスティクスの%は下降しているのにも関わらず、相場の価格は上がり続けている現象のことを言います。

このダイバージェンスは、トレンドの勢いが弱まっていることを示していて、トレンドの転換が近いことを知らせるサインでもあります。

ダイバージェンスが発生している場合、その後ストキャスティクスが動いている方向(上記の場合は下降)にトレンドが転換するという事です。

発生する原因としては、急激な価格変動が主な原因といわれています。

トレード攻略において非常に根拠の強いファクターであり、トップトレーダーであれば誰もが注目する要素として有名です。

注意すべき点は、ダイバージェンスに騙しが存在することであり、できるだけはっきりしたダイバージェンスの兆候を読み取ることが大切です。

 

・張り付き

張り付きとは、ストキャスティクス特有の注意すべき現象です。

ストキャスティクスでは、現在価格が過去の一定期間の価格レンジに対してどの位置にあるかを百分率で表わしています。

しかし、この方法では値上がりして高値を更新し続けると、どんな値動きをしても現在の価格は常に最高値となっています。

そのため、その間の価格水準比率はオシレーターには全く反映されることなく、オシレータチャート上の100%あたりに固定してしまいます。

この状態ではオシレーターはその機能を全く果たせなくなっているために、これを「張り付き」と呼んで注意すべき状態としています。

確かに、オシレーターはエントリーサインを素早く発生させるという長所があります。

しかし、一方的な価格の上昇や暴落を過剰に敏感に捉えると騙しになったり「張り付き」と言う状態になってしまいます

そのため、使用する際はトレンド系インジケーターと組み合わせて使用してみて下さい。

元となるデータの種類が違うため、使用する時に両方のインジケーターをみてエントリーしましょう。

ストキャスティクスの設定方法(MT4)

ここではMT4でのストキャスティクスの設定方法を掲載します。

「挿入」
→「インディケーター」
→「オシレーター」
→「Stochastic Oscillator」

%Kの期間は「5」で%Dの期間は「3」です。

まとめ

ストキャスティクスはオシレーター系のインジケーターです。

エントリーをする場合、「レンジ相場」かどうかを確認してから、推移の%を見極めてストキャスティクスのクロスを待ちます。

オシレーター系のインジケーターであるストキャスティクスは、トレンド系インジケーターと組み合わせて使用しましょう。

また、ストキャスティクスには、ダイバージェンスが存在するため、使いこなせればトレンドの転換が見極められるようになるので、トレンドの時はダイバージェンスにも注意しましょう。

関連キーワード
  • 【バイナリーオプション必勝法】CCIで順張り・逆張りともに完全攻略
  • 【バイナリーオプション攻略】レンジ相場で勝てる取引方法とインジケーター
  • チャートパターンのフォーメーション分析で攻略!代表的なパターンを完全網羅!
  • 【バイナリーオプション攻略】ゴールデンクロス・デッドクロスの正体とトレード方法
  • 【バイナリーオプション必勝法】移動平均線を使った順張りトレード攻略
  • 【バイナリーオプション必勝法】フラッグとペイントでチャートパターン攻略
おすすめの記事